未払いの残業代請求は誰に相談すべきか
残業代の未払い問題を解決するには、まず直接一人で会社に請求しても、受理されない場合が殆どです。特に周囲がサービス残業している会社であれば、正当な主張だとしても通りません。そのような場合は弁護士に相談しましょう。京都などの都内では、残業代請求を専門としている弁護士もいます。
残業代請求を相談するならどっち?
会社の同僚
会社の同僚に相談するときは注意が必要です。同じように不当な残業していたとしても、サービス残業が慢性化していて、それが当然と思っているケースがあるからです。また不当な残業であったとしても、職場に居づらくなるよりは、我慢を選ぶケースも少なくありません。
労務専門の弁護士
専門の弁護士は、残業未払いを会社に請求すべきかを公平に判断します。また弁護士に相談したことが、会社に漏れる心配はありません。労務専門の弁護士であれば、これまでも同様の案件を処理してきたはずです。豊富な実績から問題解決をスムーズに行うでしょう。
残業代請求は弁護士に相談|不当な労働問題を解決

そもそもなぜ残業が多くなるの?
日本では「勤勉は美徳」という考えが、企業体質として未だ浸透しています。そのため業務を効率化して残業を減らすことをしないためです。一方、欧米などは残業をしても、評価の対象となりません。むしろ生産性が悪いとされ、自分の評価を下げることにになります。

残業をしても残業代がでない場合もあり
裁量労働制の場合、労働時間を実際の労働時間とみなさず、一定の時間と成果に対して、給料が支払われます。そのため残業代という考えは発生しません。残業代請求を検討しているのであれば、自分の労働条件が裁量労働制になっていないかを把握する必要があります。
残業代請求を弁護士に依頼する準備

未払いの残業履歴を把握
残業代請求を検討されている方は、まず始めに未払いの残業が一体どの程度あるかを把握しましょう。タイムカードや出勤簿などの情報をまとめておく必要があります。その他にも、メールなどで過渡な残業がわかる場合もあります。残業の証拠となるメールも整理しておくようにしておきましょう。
残業代請求を一緒になって訴える同僚がいないか
職場で同じように不当な残業を受けている同僚いれば、一緒になって、会社に請求する意思はないか聞いてみましょう。一人で行うよりも、複数人で行う方が影響力は大きいものです。ここで注意しておきたいのは、相談する同僚の判断です。
残業代請求を弁護士に相談して請求すべきか判断
未払い残業の証拠と一緒に請求できる同僚が揃ったら、弁護士に一度相談してみましょう。弁護士は、法的な立場から未払いの残業代を会社に請求するべきかどうか判断します。
[PR]
B型肝炎の給付金を請求
無料で相談ができちゃう